ホバート・コンデジスナップ




一所懸命ブログを更新していると、なんだか仕事をさぼっているような気分になるし、一所懸命仕事をしていてブログを更新できないと、毎日アクセスしてくれている人たちを裏切っているような気分になって罪悪感に苛まれながら日々を過ごすハメになる。

うぅ〜ん、ブログとの付き合いは難しい。
よし、写真だけアップしよう!とも思うのだが、今までさんざんブログで言いたいことを言ってきたので、写真だけだと臆病風を吹かせたように思われるかもしれない、と結局臆病風を吹かせてしまう。
いやいや、僕は何ていったってフォトグラファーなんだから、テキストなしでいいじゃない、ともう一度思い直すが、相原さんの楽しい文章を読んでしまうとその言い訳は通用しないことがよく分かる。
そんなに気に入っていない写真ならたくさんあるんだから、それでいっちゃおうか、、、と少し弱気になる時もあるが、ワルテル君のいきいきとした姿を見るとフォトグラファーじゃなくたってあんなに躍動感のある写真を撮っているんだからなんとかしなきゃ、と負けん気に火がつく。

ブログは楽し。
だけど、続けられなくなるとプレッシャーになる。
僕はプレッシャーに弱い。
涙。


でもって、そんな時はコンデジスナップ。
なぜって、、、その、、、まあ、特に深い意味はない、、、。
何となくそういう気分なのだ。



Fuji FinePix F11を手に入れた日に、ウキウキしながら撮った夏のホバート市街。
新しいカメラが手に入ると数日間は欲しいオモチャを手に入れた子供状態になる。
きっとこの子供状態が楽しくて何台もカメラを手に入れている財布に余裕のある人が、世の中にはたくさんいるのだと思う。
非情に危険なオモチャだ。
大人のオモチャ、と命名したいところだが、これも少し語弊がある。



このスナップショット、
被写体が女性ばかりなのは、僕が男だから。
空が青いのは、夏だから。
コントラストが高いのは、フォトショップだから。



基本的に僕のスナップショットは被写体にフォーカスを合わせたりせず、いつも被写界深度を使って距離を目測で計ってシャッターを切る。
(ワルテル君の写真の多くもそういうふうに撮られていると思うのだが、、、)
だから、このカメラのようにオートフォーカスしかなく、マニュアルの固定フォーカスが使えないと、自分の持っているスキルを思う存分発揮できない。

ツアーガイドの仕事をしていた時、日本でプロカメラマンだったと言う話しをするとお客さんは皆自分の持っているカメラを僕に押し付けて、「さすが、プロ」という写真を僕に撮ってもらおうとする。
もともと写真を撮るのが好きなので、僕も調子に乗って撮ってしまうのだが、僕が使っているキャノン以外のカメラ、特にコンデジだともうお手上げだ。
自分の知らないカメラでいい写真を撮るのはほとんど不可能に近い。
知らないカメラは僕の目になってくれない。
まるで度の合っていない眼鏡をかけてテニスでもしているような気分になる。
ラケットの真ん中でボールを捉えなれないばかりか、空振りすらしてしまう。
結局、プログラムオートを使って普通にシャッターを押すのだが、フォーカスロックの具合もよく分からず、ピンぼけ、露出オーバーの写真を撮って、恥ずかしい思いをするのが関の山だ。


どうしてこんな話しをしているのか、自分でもあまり分かっていないのだが、しばらくはこんな調子で僕のブログを続けよう。
タスマニアのこと、人の暮らしのこと、愛、挫折、貧乏、性、と伝えたいことはまだまだたくさんあるのだが、それをこのブログで表すには気合いと時間がもう少し必要だ。
なるべく長くこのブログを続けたいと思っている。
アップダウンもあると思うが、気長にお付き合いいただきたい。









ホバート・コンデジスナップ_f0137354_17312146.jpg





ホバート・コンデジスナップ_f0137354_17313832.jpg





ホバート・コンデジスナップ_f0137354_17315443.jpg





ホバート・コンデジスナップ_f0137354_17321227.jpg










ホバート・コンデジスナップ_f0137354_17361593.jpg
ranking banner
ルパン、ちょっと勢いがないねぇ、と思っている人も、
そんなルパンも素敵よ、チュ、って思っている人も、ポチッとよろしく!











このブログへのご意見、ご感想がありましたらEメールにてtastas65*yahoo.co.jp
(*マークを@に変えてください)のアドレスにぜひお寄せください。
また、お仕事のご相談、依頼も大歓迎です!
ranking banner

by somashiona | 2007-08-20 17:42 | デジタル

<< previous page << こんな空を見たら、御用心 | 働かざるもの食うべからず >> next page >>